1月2日といえば初夢と書初め。
梵字の「タラーク」と「竜吟虎嘯」を
書いてみました。
「タラーク」は丑年の梵字で守護仏は虚空蔵菩薩。
智慧と福徳を与えてくれて、病気や罪を消滅してくださる仏様です。
「類は友を呼ぶ」と似て非なる「竜吟虎嘯」
自分を磨き高めて
志同じくする良いお仲間や
自分を成長させてくれる方と共鳴し
たくさんお出会いしたいものです。
と、四字熟語に律せられた書初めの日。
そして「初夢」の日!
初夢が吉夢だとこの1年間良い年になると言われていますね。
夢は描かないと叶えようがありません。
せっかく日本には「初夢の日」があるのだから
今宵は自由に自由に存分に
あー!幸せだなぁ嬉しいなぁという夢をたくさん描きながら眠りにつこうと思います。
誰も自分の頭の中を覗くことはできません。
誰に遠慮も要りません。
もし遠慮してるとしたら、勝手に、自分自身です。
遠慮する人は人にも往々にして自分にも遠慮してます。
だって描くだけだもの。
叶うものも叶わないものもあるかもしれません。
でも
種を撒かなければ芽すら出ません。
1月1日は「志」に思いを馳せましたが
それはある意味大人になった今だから。
小さな子どもの頃「志」って、ありましたか?
私は「志」はありませんでしたが、「夢」はありました。
いつ頃からか「夢」に行動が伴い「志」となっていきました。
「夢」を叶えたからこそ「志」の有る自分となりました。
志は考えられるけど
夢は考えられない。
それは自分に厳しく自由に制限をかけていませんか?
そういう自分への厳しさは、人への厳しさにもつながります。
「べき思考」の人は自分だけでなく、人にもそう思う癖があります。
自分で世界を狭めているんです。それは苦しいですよ。自分も周りもね。
今日はしばし何もかも忘れ
なんでも夢見てください♡
そう、まず「夢」から。
昨日はちょっぴり身を引き締めての一年の始まり。
今日はゆったり夢を見る。
夢は素敵です。
夢の花が咲いたら、今度はまた自分の心にも人の心にも夢の種を蒔いてくれます。
ワクワクした気持ちで
眠ったらその想像が夢になり、きっと夢が世界を創造してくれます。
どうぞ素敵な夢を✨✨✨
枕の下には志事仲間と共に熱田神宮の御祈祷で頂いた「初夢七福神縁起・宝船」をそっと敷いて
今日は眠ります。
ワクワクして眠れないかも(笑)
おやすみなさい⭐
葉月陽
(高津りえ公認スピリチュそアルカウンセラー・リバティ心理学)
#叶ウンサー
#高津りえ公認スピリチュアルカウンセラー
#叶ウンサー
#六道輪廻
#古神道
#リバティ心理学
#カウンセラー
#真我
#潜在意識
#幸せ
#愛
#感謝
#成功
#引き寄せ
#セレンディピティ
#紹運
#シンクロ
#るんるん
#葉月陽
#初夢
#書初め
#七福神縁起
#志
#夢
#竜吟虎嘯
#べき思考
るんるんコト葉月陽の公式ブログHP
0コメント