さて
兄弟姉妹ひとりっ子
いろいろありますが
皆さんはいかがですか?
私は長女です。
私が仲良くなる人は「長女」が多いです。
というか
ほとんどです。
長女の「アルアル」があります。
心理学で家族構成の影響を勉強した時に
受講生で
1番多かったのが「長女」でした(笑)
もちろん、親の育て方はそれぞれなので、一概には言えませんが、心理学的にはこのように考えられます。
ご参考までに。
母親の呪縛が1番キツいのは長女です。
うまく頼れなかったら、甘えられなかったり、
母親のことで悩んでいる、又は、いた、というのは長女に多いです。
母親は長女の事を「自分の右腕の続き」だと思っている場合が多々あるからです。
なので長女には
自分と違う事が腹が立つ
褒めることもしない
自分の続きをやらせようとする
という態度を取る母親が多いのです。
もちろん、違う環境でも、呪縛がキツい方もいますが。
あと、特色として出やすいのが
同性が続く末っ子。同性ばかりの三男・三女などですね。
自分の下に
異性の兄弟姉妹がいなければ、割と自由に。
異性の兄弟姉妹がいれば、自己肯定感が低い、自信がない、と育ちやすかったりします。
本当は親は異性が欲しかったのかな、自分が生まれた時「また男(女)か」とガッカリされたのではないかと、
どこかで思ってしまいやすいそうです。
アルアル、あなたにもありますか?
写真は3人とも長女(笑)の気の合う友人です💓
葉月陽
(高津りえ公認スピリチュそアルカウンセラー・リバティ心理学)
#叶ウンサー
#高津りえ公認スピリチュアルカウンセラー
#叶ウンサー
#六道輪廻
#古神道
#リバティ心理学
#カウンセラー
#真我
#潜在意識
#幸せ
#愛
#感謝
#成功
#引き寄せ
#セレンディピティ
#紹運
#シンクロ
#るんるん
#葉月陽
#長女アルアル
#三男
#三女
るんるんコト葉月陽の公式ブログHP
0コメント