人生は望み以上のものをふんだんに与えてくれる

幸せの感度。
何をもって幸せとか喜びとするのかは人それぞれですが、
神様はきっと昔々から与え続けてくれていたんだろうと思います。

愛を受け取れる力は
強ければ強いほうが
きっといい。

「ありがとう」と「ごめんなさい」がちゃんと言えると
やっぱり幸せな人になれると思う。

昔の人はよく言ったもんだなぁと思う。

ありがとうは受け取り上手。

愛してもらっていること、
優しくしてもらったこと、
親切にしてもらったこと、
「ありがとう」と言えないほど
幸せから遠ざかっていることはありません。

自分のジャスト欲しかった物をくれなかったかもしれない、
自分の痒いところをかいてくれなかったかもしれない、
自分の言って欲しい事を言ってくれなかったかもしれない、

相手のくれたもの
ジャストミートのものでないかもしれない。

でもジャストミートは、ある意味「そうするべきだ」「そうあるべきだ」の勝手な都合。

そう、だからって、「ありがとう」と言わないのは、思えないのは、
愛されている事に気づかないどころか
卑屈になって本人が受け取らないだけ。

愛や優しさや親切を、自ら拒否しているんだろうな、と。

ありがとう「御座います」
ありがとう「御在ます」
「ありがとう」が
そこに在るという意味だとも言われます。

イタリア語の「ありがとう」の語源は「グラッチェ」嬉しい、喜ぶ。

「ありがとう」が言えないという事は
愛や優しさや親切を受け取らないという事です。
愛や優しさや親切の存在がない、喜びの存在がない、という事です。

ああ、そうだ、
ありがとうをもっといっぱい言おうと思いました。

じゃあ「ありがとう」をいっぱい言ったら
自分の周りがありがとうの存在でいっぱいになるんだ!と
とてつもなく幸せになる方法を見つけた気がしました。
ホンマ、ポジモンですね(笑)

「ありがとう」というものが、ここに在る。

「ありがとう」と感じた時に
その気持ちを噛み締めてみると
「ありがとう」の存在が胸に温かく広まります。

それが「ありがとう」の存在。

その気持ちのまま小さな事でも「ありがとう」と言っていると、
世の中には自分が思っている以上に温かいものが存在している事に気付きます。

「人生は望み以上のものをふんだんに与えてくれる。私はそれが嬉しくてたまらない」

何度も違う気持ちで新鮮に胸に沁みます。

もう何年も前だけど
この言葉に出逢わせてくれた友達に
改めて感謝です。

ありがとう御座います(╹◡╹)

どうぞあなたも
今日も「ありがとうの花束を」
#フリーアナウンサー #女子アナ #葉月陽#るん #司会 #魅せ方 #話し方 #プレゼンテーション #コミュニケーション #仕事術#スキル #講座#セルフプロデュース#自信 #人前 #好印象#講師 #起業 #メンター#カウンセラー#起業女子#写り方#伝える#言葉#立ち居振る舞い#潜在意識#心理学#集合意識#シンクロ #六道輪廻 #一霊四魂 

0コメント

  • 1000 / 1000

るんるんコト葉月陽の公式ブログHP