息子の小学校の授業参観の前日の事です。
息子がおもむろに
「ママ、明日の参観はなにを着てくるの?」
と聞いてきました。
私も参観の時は少し考えて行きます。
派手ではいけないし、また、教室は夏暑く冬寒いので。
オシャンティー過ぎず、地味過ぎず、、、う〜ん。
「どうしようかな、何着て行こうかな」
と私が言うと、息子が
「クラスの女の子が、ママの事イケてるって言ってたよ!
そのフォーメーションを壊さないようにしなきゃね!」
と言いました。
そそそ、そうか…。
第一印象って本当、その後に影響しますね。
心理学では初対面で無意識のうちに相手にレッテルを貼る事を「ラベリング」といいますが、そのラベリングは定着し、その人の全体像を決定します。
そして、ラベリングには、その本人を周りが貼ったレッテルのように変えてしまう場合もあるのです。
例えば「だらしない」だったら、本人もそう思うようになり、ついにはだらしない行動をとるようになってしまうのです。
不用意にラベリングしないように注意しないと、ですね。
でも、その逆もあるわけです。
良いラベリングなら、それに見合う行動をとるようになるのでしょうね!
子供の間では「フォーメーション」とも言うようですが…。
というコトで
私も乗っかって「そのフォーメーション」をまんまと意識して参観に行くように努めています(笑)
ちなみにこの写真は「小学校の先生風」をイメージしたものです(*^^*)
Photo by Mr.SHUSHI SAKUNO
#アナウンサー#参観#フォーメーション#第一印象#小学校の先生
るんるんコト葉月陽の公式ブログHP
0コメント